2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

@IT「第2世代XMLデータベース誕生秘話(前編)」

@ITに、第2世代XMLデータベース「TX1」の記事がでていました。TX1はテラバイト級のデータを扱えて、RDBに負けない検索性能を実現しているとのことです。http://www.atmarkit.co.jp/fdb/single/04_tx1/tx1_01.html XMLデータベース・・・。苦労したなあ(回…

できることメモ

昨日に引き続き、Wicketで何ができるのか下調べ中。機能リストのページがあったので、簡単に確認。 ざっ、と眺めたメモを書いておきます(適当ですが)。 詳しくは、こちら↓ http://wicket.sourceforge.net/Features.html SwingライクなOOコンポーネントモデ…

HTML+POJOなフレームワーク

プレゼン層のFWを探していたら、「Wicket」というなんだか良さげなものがありました。 サイトを斜め読みして、以下の点でよさそうだと思ったので少々調べてみることにします。 プレーンなHTML+POJOで開発できる 画面のコンポーネントが提供されている Sprin…

1.2.5 Released

1.2.5のリリースがアナウンスされています。 今回はマイナーバージョンアップで、BugFixと細かい機能追加がされている模様。詳しくはこちら http://static.springframework.org/spring/docs/current/changelog.txt次はいよいよ1.3ですね。 そろそろAspectJを…

validationで正規表現

メモメモ。ISBNだとこんな感じ。 class Book < ActiveRecord::Base validates_format_of :isbn, :with => /^[0-9]{1}[0-9]{3,5}[0-9]{4}[0-9A-Z]{1}$/ end

Validationを付与する

前回作成したUserのCRUDアプリにバリデーションをつけてみます。 まずapp/model/user.rbを開いて、バリデーションの定義を追記します。 create時にnameはユニークでないとだめ nameは3〜40(多分Byte) passwordは5〜40 ソースはこんな感じ。意外にわかりや…

@IT「28歳から挑戦するITアーキテクト(2)」

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/28it02/28it02.html説明責任重要。作り手の立場からだけじゃなく、顧客の立場からの理由が大切。 まったく同感です。 説明できないってことは自分でもちゃんと納得できてないってことですから。 本当に気をつけないと…

CRUDアプリの作成

いよいよアプリの作成です。ここまでくるの長かったなあ。まずはRailsアプリで使うデータベースを設定します。 config/database.ymlを開いて、「database」の部分を変更します。 他の部分はそのままで大丈夫そうです。 development: adapter: mysql database…

Adrian Colyer氏がInterface21に

AspectJのAdrian Colyer氏がInterface21に加わったというニュースが、Springのサイトで発表されています。 これでAspectJとSpringの統合が加速しそうです。http://www.springframework.org/node/167

Rails用データベースの準備

今日はRailsアプリで使うDBを準備します。Railsアプリの作成まで後少しです。 MySQLのインストール DBは、MySQLの4.0.26を利用することにします。MySQLってあんまり使わないから、コマンドとか良くわからないんですよね・・・。まあ、なんとかなるでしょう。…

Railsアプリの雛形を作る

今日はRailsアプリの雛形作成です。Railsコマンドを使うと一通り必要なファイルは全部自動生成してくれるとのこと。なんかMavenみたいですね。というわけで、アプリケーション名を指定してrailsコマンドを実行。 C:\Ruby\rubygems>rails demoまたインストー…

Ruby on Railsのインストール

今日からRuby on Railsを試してみたいと思います。 Web+DB PressのVol28に特集が乗っているので、これを参考に。まずは、インストールですね。 RubyGemsを入れれば、Railsのインストールが簡単、と書いてあります。 ではRubyGemsのインストールから開始です…

RubyでHelloWorld

XP祭り2005でかくたにさんのLTを見て、Rubyにすごい惹かれました。 とりあえず勉強してみるかということで、まずはお決まりのHelloWorldから。まずはRuby本体の安定版をダウンロードして適当なディレクトリに展開。ここではC:\Ruby\sdk\1.8にしました。 次に…

ひさしぶりに

1年ぶりにBlogはじめます。