Railsアプリの雛形を作る

今日はRailsアプリの雛形作成です。Railsコマンドを使うと一通り必要なファイルは全部自動生成してくれるとのこと。なんかMavenみたいですね。

というわけで、アプリケーション名を指定してrailsコマンドを実行。

C:\Ruby\rubygems>rails demo

またインストール中にiconv.dllが足りないというエラーが発生。
RubyGemのときと同じようにMeadowy.orgで配布されているiconv-1.8.win32.zipをダウンロードして、iconv.dllをRuby本体のインストール先のbinフォルダにコピー。
そして再度railsコマンド実行。

C:\Ruby\rubygems>rails rails-demo

今後はうまくいったようです。でもアプリのディレクトリがC:\Ruby\rubygemsの直下にできてしまいました。これはちょっと気持ちわるいです。こんなときはディレクトリ付きでアプリ名を指定するとそこに作ってくれるようです。

C:\Ruby\rubygems>rails C:\Ruby\myapps\rails-demo

すごいたくさんファイルが生成されました。
これでRailsアプリの雛形ができたわけですね。


早速、動作確認です。
Railsは開発用のWebサーバを内蔵しているとのことなので、これを起動します。

C:\>cd C:\Ruby\myapps\rails-demo
C:\Ruby\myapps\rails-demo>ruby script/server

またまた、ライブラリが足りないというエラーが発生。今度はreadline.dllが必要らしいです。必要なdllは、はじめから入れておいたほうが面倒くさくなくて良さそうです。
readline-4.3-2-mswin32.zipをダウンロードして、readline.dllをRuby本体のインストール先のbinフォルダにコピー。そして再実行。無事起動しました。

C:\>cd C:\Ruby\myapps\rails-demo
C:\Ruby\myapps\rails-demo>ruby script/server
=> Rails application started on http://0.0.0.0:3000
=> Ctrl-C to shutdown server; call with --help for options
[2005-09-11 00:11:37] INFO  WEBrick 1.3.1
[2005-09-11 00:11:37] INFO  ruby 1.8.3 (2005-07-22) [i386-mswin32]
[2005-09-11 00:11:38] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=496 port=3000

ブラウザからhttp://localhost:3000/にアクセスすると、「Congratulations, you've put Ruby on Rails!」というWebページが表示されました!


いよいよ次からは本格的にアプリの作成です。
とりあえず今日はここまで。